長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

[記事公開日] 2015/07/24
[最終更新日] 2017/07/08

親戚や友達が結婚したとき、自分だけでなく小さい子どもも招待されることがある。
大親友でないかぎり友達の結婚式の場合は、自分だけが招待されることが多いだろう。しかし、親戚の場合は必ず家族ぐるみで招待される。
特に血縁関係が近ければ近いほど、よほどの理由がなければ出席することになる。
そこで今回は、挙式(結婚式)・披露宴に赤ちゃん・子どもが招待されたときの過ごし方や気を付けることなどを書いていくよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/07/04
[最終更新日] 2018/11/21

離乳食をすすめるにあたり、食物アレルギーの心配は避けて通れない。
ついに我が家のリンゴにも、食物アレルギーが猛威を振るった。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/29

赤ちゃん・こどもとの初めての旅行。いろいろ調べることがいっぱい!
旅行での持ち物・移動手段・スケジュール・宿泊先での過ごし方などを全4回に分けてご紹介しています。
旅行シリーズの第四回目、ついに最終回です。
宿泊施設(旅館・ホテル)ではどんな感じで過ごすのか、何に気を付ければよいのかなどを載せていくよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/23
[最終更新日] 2015/11/10

赤ちゃんは丸いものが好き。ボールをコロコロ転がすと、目で追ったり手に取ってみたり楽しそう。でもボールって、ビニール製だと自分の顔以上の大きさになるとつかみにくいし、ただの布と綿だけだとすぐ型崩れして転がりにくくなる。
そこで、丸いもの界で不動の人気をほこるアンパンマンの、扱いやすいボールを紹介するよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/23
[最終更新日] 2015/07/01

7か月を過ぎたあたりから、さらにどんどん活動的になってくる赤ちゃん。腰もしっかりしてきて、支えがなくてもお座りができる秒数が増えてくる頃だ。しかしまだ後ろや横に突然倒れてしまうこともあり、誰かが背後に座ってクッション代わりにならなければならない。それか、クッションや布団で周りを囲む場合もあるだろう。
そこで今回は、お部屋に置いててもカワイイ赤ちゃんソファを紹介するよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/21
[最終更新日] 2015/06/22

5か月を過ぎたら、離乳食が始まる。最初のうちは母乳やミルクから栄養や水分を補給すればいい。でもいつかは卒乳し、哺乳瓶も卒業しなければならない。また夏場は熱中症予防に水分補給が不可欠で、手軽に準備できるお茶などを飲めたらいいよね。
哺乳瓶からステップアップするために、いろいろなマグやストロー付きの水筒が売っている。その中でうちが使ってオススメのものを紹介するよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/12

赤ちゃんが小さいうちは手で握る小さいおもちゃか、ジムやメリーのように見る・触るの大がかりなもののどちらかである。
少し大きくなると一人で座れるようになったり、少しずつ手の動きが活発になってくる。そうするとおもちゃや遊びにも幅がでてくる頃だ。
そんな赤ちゃんにオススメなおもちゃを紹介するよ。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/09
[最終更新日] 2015/06/29

赤ちゃん・こどもとの初めての旅行。
私が何度か子どもと旅行した際に、使ったもの・移動手段・スケジュール・宿泊先での過ごし方などを全4回に分けてご紹介するシリーズです。

第三回の赤ちゃん・こどもと旅行するには、無理のない計画を立てようの続きだよ。
ここからは、実際に旅行したスケジュールを7つ紹介していく。
カッコ内の時間は現実と多少の誤差があるけど、だいたいこんな感じってことで。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/08
[最終更新日] 2015/06/29

赤ちゃん・こどもとの初めての旅行。
私が何度か子どもと旅行した際に、使ったもの・移動手段・スケジュール・宿泊先での過ごし方などを全4回に分けてご紹介するシリーズです。

第三回目は、無理のない旅行スケジュールの組み方を一緒に考えてみよう。
移動手段によっては少しタイトになったり、目的地の距離によっても自由度は変わる。
ただ漠然と「子どもと旅行したいなー」から進まず、何を決めていけばいいのか分らない人は必見!
さらに後半は、我が家が実際に旅行をしたスケジュールを覗いてみよう。
みなさんの参考になれば幸いです。

続きを読む

[記事公開日] 2015/06/04
[最終更新日] 2015/06/09

小さい月齢の赤ちゃんのおもちゃは、いろいろなものがある。特に第一子ともなれば、親が買わなくても周りが買ってくれて、気づけばたくさんおもちゃが集まってくる。
そんな赤ちゃん用のおもちゃで、比較的安くてもきちんとしたもの・楽しめるものを紹介するよ。

続きを読む