長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

パパが仕事から帰ってくると、リンゴが地面にしゃがみこんで何かをアピール。
「あげ、落ちてん!」と言っている。
どうやら夕ご飯の時に揚げが落ちてしまったらしい。
なぜそれをアピール?

タソは1月からピアノを習いに行っている。
明日はピアノの日なので練習をする。
なかなか楽しんでやっている。
リビングとは違う階で一人ぼっちなのに30分もこもってやっている。
その調子!

2017
2/14

2度目の入院から退院したリンゴ。
やっぱりお家がいいね!
お姉ちゃんも元の生活に戻り、一安心。
自由に動ける幸せを噛みしめるリンゴであった。

ママの夜ご飯とお風呂のためにパパは夕方から就寝時間ぐらいまでだけ病院のリンゴに付き添う。
ママがいなくなり、少しずつ不安になりだすリンゴ。
「ママ・・、ママ・・・」とメソメソする。
どうしようもなく悲しくなるとパパにしがみつく。
ママが帰ってくると一目散にそっちへ行くんだけどね。

泣き虫なタソ。
ママとも満足に会えないし、かわいい妹リンゴとも会えない。
まだ会えないということを伝えるとすごく悲しそうにしてた。
けんかもするけど妹が大好きらしい。
お姉ちゃんもう少しの辛抱やで。

病院のご飯、おいしいときもあるんだけど、毎度同じようなメニューに飽きてきたのか、リンゴが全く食べないときがある。
ずっと病院で機嫌も悪いのだろう・・・。
「もういなない!!」と叫んで食べることを一切拒否しだした。
ゼリーだけは食べるんだけどね。。

2017
2/10

タソもほくろができた。
今まで1つもなかったから嬉しいみたい。
「これで、リンゴちゃんと一緒や〜」と。
そんなにうれしいもんなのかな。

病院でもここたまのDVDを見てるリンゴ。
家から持ってきたパソコンで。
ときどきキャッキャと笑う。
ちょっと元気になってきたようだ。

ご飯中、パパが姿勢を変えると、タソが「おしっこいくか? ゴソゴソして」と言ってきた。
ちょっと姿勢を変えたかっただけなんやけどね。
ママにいつも言われているのを覚えててパパに言いたかったんだろう。

2017
2/7

2回めの入院となるとなかなか慣れた様子のリンゴ。
1回めの入院のときはもっとベッドから降りて違うところに行きたいと主張してきたけど、今回はまだ外には行けないと理解しているようだ。
それでもときどきゴネるけど。
早くプレイルームへ行けるといいね。