長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

リンゴは卵アレルギーなので最近までほとんど卵料理は口にしなかった。
ある時期から食べられるようにはなったんだけど、リンゴ自身が卵をあまり食べない。
見てる感じ、あんまり好きじゃなさそう。
それに引き換え、とにかく卵が大好きなタソ。
何が食べたい?って聞くとほとんど目玉焼きハンバーグかオムライスと答える。
ちなみに二人とも間違いなく食べるのは鶏の唐揚げ。

タソとリンゴにお菓子を1つずつ買ってあげた。
タソは小さいのがいっぱい入ったチョコ。リンゴは同じく小さいグミ。
タソの方が先に食べ始め、リンゴにチョコを1つぶあげた。
「リンゴちゃん、1つあげるね。」
と。その後、リンゴも自分のグミを食べ始めた。
タソが、「さっき、お姉ちゃん、1個リンゴちゃんにチョコあげたん覚えてる?1個ちょうだいね♪」と。
しかし、リンゴはくれない。
その後何度もタソがグミをくれと懇願するもついに最後までグミを分けなかったリンゴ。
気持ちは分かるが。。。

2017
3/16

ママがドライヤーを自分の手の上に落としてしまい、「いたいーーー!!!!」と叫ぶと、タソがすぐに冷凍庫から保冷剤を持ってきた。
誰かが困ってたら行動せずにはいられないのかな。

2017
3/15

パパが寝室に入ると、すでにみんな寝ていた。
すると、リンゴが何かゴニョゴニョっと寝言を言った。
それに対してママが寝言で返してた。
どちらもよく聞き取れなかったけど、何やら会話になっているようだ。

またまた久しぶりの保育所。
前に休んだときより長い間、保育所に行ってなかったからか、久しぶりに再開するお友達と会えて大興奮。
朝夕の送迎のときもお友達と遊んで全然準備をしてくれない。
やっと保育所に戻れてよかったよかった。

2017
3/13

祖母ちゃんの家でガシャポンのおもちゃがあった。
タソはそのおもちゃが大好き。
そのガシャポンおもちゃで、動画ごっこをしてくれた。
「さぁ、それでは、このガシャポンで遊んでみたいと思います〜♪」とユーチューバーの真似だ。
こんな遊び、パパが子供のころはなかったで。

祖母っちの家には2匹の犬がいる。
リンゴは犬が怖いみたい。
「こわい! こわい!」と誰かにしがみつく。
はじめて滑る滑り台はお姉ちゃんよりも勇んでいくのに、動物はリンゴの方があかんみたい。
それなのに、犬小屋の扉があいてたりすると閉めてあげたりする。

浜寺公園という近所にあるけっこうでっかい公園に行った。
ふと、さっきまで滑り台をしていたタソが見えなくなった。
ちょっと離れたシーソーのところで発見。
どうやらさっきやったシーソーが楽しくてまたやりにきたらしい。ひとりで・・。
ひとりで地面をけってシーソーしてる4歳児・・・。

リンゴはケーキが大好き。
なかでもいちごのショートケーキが好き。
リンゴにいくつかケーキを見せて、「どのケーキにする?」と言うと「ケーキーーー!!」と言いながらいちごのショートケーキを選ぶ。
全部ケーキやねんけどな・・・。
いちごのショートケーキだけがケーキじゃないんやで。
そういえば、いちごとホイップクリームのはさまったサンドウィッチのこともケーキって言ってたな・・。

タソが一生懸命に話しをしているときに急に咳をしだした。
自分の咳に対して「咳が邪魔・・・」と不機嫌な様子。
子供って面白い表現をするな。