長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

セイウチごっこと同じぐらいよくやるのがハムスターごっこ。
タソが50円のハムスターでリンゴが100円のハムスターで、パパがそれを買いに来たお客さんらしい。
ヒマワリの種を食べさしていいらしいけど、パパがそれをつまんだら牙を剥いて怒るというセイウチによく似た特性がある。
セイウチと違うのは常にチューチュー言ってるところだ。

伊勢シーパラダイスの旅行のときにセイウチとの触れ合いの印象が強かったみたいで、家に帰ってからもよくセイウチごっこをする。
タソがタンポポちゃん、リンゴがヒマワリちゃんらしい。
お目々以外はどこを触ってもいいというのとPPAPの踊りはリクエストしたらやってくれるという細かい設定は本物と同じ。
エサを横取りされたら牙を剥いて怒るというのはオリジナルの設定だ。
朝の保育所の前と夜に寝る前によくやってる。

2017
3/26

タソが徐々にひらがなが読めるようになってきた。
保育所でやっているらしい。
ついに絵本を自分で読み出した。
まだ全部声に出してしか読めないようだ。
だけど、本の内容をちゃんと理解しているようだ。

リンゴは夕ご飯中に寝た。
たこ焼きを3つ食べて次のを焼いている途中で待ちきれずに、寝てしまった。
そのままベッドへ運ぶことに・・・。

2017
3/24

最近少しづつ暖かくなってきたので、公園へよく行く。
タソもリンゴも公園が大好きだ。
タソは高いすべり台が怖いみたいで、「まだやめとく〜」と慎重派だ。
リンゴはそんな姉ちゃんに構わず、どんなすべり台でも滑っていく。
まわりに大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいても気にしていない様子だ。
たくましい。

うちの家族とじいじ・ばあば・にいに・祖母ちゃんと一緒に大江戸温泉物語へ泊まりに行ってきた。
この宿では浴衣をかしだしていて、幼児も着ることができた。
タソもリンゴもよく似合っていた。
2人とも旅行が楽しかったようで、また来たいと連呼していた。

2017
3/22

パパがウンチに行くときに「ウンニバルにいく」とわけのわからんことを言ってるのを真似してタソまで言い出した。
保育所では言ってないでしょうね。。。?

最近のリンゴはよく怒る。
怒りの感情を体全体で表現する。
他人や物や床や壁を叩く。
絶叫する声が面白い。「イヤヤ!!」じゃなくて「イヤヤ・ア!!!」と「イヤヤ」のあとにちょっと間があり「ア!!!!」と叫ぶ。
どういうことかはよくわからないけど。怒っているのがすごく伝わる。

先週も行ったんだけど、また天気がよかったので公園へ。
先週も来たところなのに、大きいすべり台が見えてくると大興奮で大絶叫をする二人。
いつまでもこんなピュアな心をもっていてほしいもんだ。

2017
3/19

最近のタソは休みの日になるたびにiPadをやらせろと主張する。
ママはなかなか貸してくれないから、パパのそばによってきてそっと耳元に囁く「パパ、iPad貸して〜」
子供向けのゲームだけじゃなく大人がやるゲームもどんどんこなす。
いいのか悪いのか。
そして充電しながらiPadをしていて、移動しようと立ち上がったときに充電ケーブルが壊れてしまった。
しばらく充電器がないのでiPadができない生活が始まる。。。