長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

2017
7/6

近頃のリンゴはテンションが上がってきたときに、謎のダンスをしだす。
変顔をしながら奇妙な動きのダンスだ。
どうも保育所でもするようである日突然しだして2週間ぐらい経つみたい。
う〜〜〜む、これは何?

パパの会社のBBQにママとタソとリンゴも参加した。
その中で2年めぐらいの男性社員がタソとリンゴと遊びまくってくれた。
ちょっと雨が降ったり止んだりという天気で、地面も水たまりができたりな状態だったんだけど、最終的にみんな裸足になって泥遊びしてた。
タソとリンゴはこんなことできる機会がなく、はしゃぎまくってた。

城崎でママと親戚のお家にお邪魔した。
タソもリンゴも初めて会うおじさんとおばさん。
みんなでアイスクッキーを食べているときのこと。
タソがおじさんに向かって「くちゃくちゃうるさいー」と言い出した。
食べるときの音が気になったみたい。
パパとママはアワアワなった。。。

城崎旅行の帰り道。
東条湖おもちゃ王国という遊園地に行った。
タソもリンゴも色んな乗り物に乗って楽しんだんだけど、その中で何回も乗ったアトラクションがある。
水鉄砲で的を攻撃するような乗り物だ。
めちゃくちゃ楽しかったみたいで3回乗った。
喜んでくれてよかったよかった。

2017
7/2

家族で城崎へ旅行にいった。
温泉街を浴衣でブラブラ歩いていると、タソとリンゴが大好きな黒糖ドーナツ棒を売っているお店を発見!
二人はご飯前なのにしこたま試食させてもらってた。
なかなか近所では買えないのでたくさん買って帰るパパであった。

2017
7/1

リンゴのうたってくれるカエルの歌。

かーえーるーのうーたーがー
いーこーえーてーうーるーよー
くわ、くわ、てろてろてろ、くわっくわっくわっ♪

なんか、足りてない、なんか足りてない!

近頃、保育所のズボンのポケットに大量の砂を入れたまま帰ってくるタソ。
「砂いれたん?」って聞いても「タソちゃん入れてない。勝手に入った」っていう答え。
にしても量が多い。
どういう遊びをしたらこんなことになるんだ?

リンゴは保育所で習ったお歌をよくうたってくれる。
最近よくうたってくれるのは「カタツムリ」の歌。

デーンデーン ムーチムーチ アータツムリー
オー前の アータマ−は おーこにあるー
ちゅのだて やりだて あたまーだてー♪

まだまだ発音がついてきてないけど、癒されるから何回もうたってもらうパパとママである。

タソは時々、自分のことを「タソちゃんメンメ!」と咎めることがある。
落ち込んでいるときや朝の機嫌が悪いときなんかにこのモードになるときがある。
なんだろうこの感じ・・・。

2017
6/27

ザブングルという古いロボットアニメが再放送されているのを録画して休みの日に見るのがパパの楽しみのひとつ。
タソやリンゴがいる時に再生してみた。
最初は、「こんなん見ない!」なんて言ってんだけど、近頃は気に入ってむしろ「ザブングル見る!」なんて言い出す。
パパよりハマっている二人であった。