長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

パパが掃除機をかけているといつもリンゴが「リンゴちゃんもお掃除する〜」と、柄の短いクイックルワイパーを出してくる。
お掃除を一緒にしてくれるのはうれしいんだけど、上に向けて走り回るのはやめとくれ〜

土曜日は運動会。
今のところ天気は雨。
タソはどうか雨が降りませんようにと短冊に願いを込めた。

2017
10/12

パパの高校の文化祭で、しおり作りができた。
必死に自分のオリジナルしおりを作りリンゴ。
思い出に残るかな。

2017
10/11

パパの高校の文化祭へみんなで行った。
タソは高校という場所を気に入ったみたいで、パパの恩師に「タソちゃん、この学校に入る〜」と宣言していた。
その意志は堅いのかな。

予防接種のリンゴ。
前回、全然泣かなかったので、今回は大人と一緒の部屋で注射することに。
全然怖くないみたいで、泣かずにずっと注射してるとこを見てたらしい。
医者も看護師もめちゃくちゃビックリしてたらしい。
パパにもその能力おくれ。

パパがマジックを失敗してしまい、消えるはずのコインが消えずにポロって落ちちゃった。
タソが「あれ?マジックじゃなかったん?」と、隠しているだけだということまで明るみになってしまった。
もしかして夢を壊してしまったかな?

朝食のコーンフレークのときに牛乳を入れないと言い出すリンゴ。
バキバキのまま食べ始める。
途中でつらくなってきたようで、「お茶〜」と言い出す。
そこは牛乳じゃないんや。

タソがママの古いスマホを使って家の中のいろんなものを撮影する。
大人にはない発想で、なんでも撮影する。
パパの鼻のアップとか、リンゴの足とか、棚とか、インターホンとか。
面白いからそれも保存してるんだけどね。

ユニバへ行った時、いつも「リンゴちゃんのポップコーンは?」「ポップコーン食べたい!!」と希望していたリンゴ。
ついに買いましたよ、ポップコーンバケツを。
3500円ぐらいするのよね。
でもタソもリンゴもおいしそうに食べてた。
ちょっとパパもママも味見にもらったキャラメルポップコーン。
めちゃうま。
けっこういっぱい食べてしまった。
次回はチョコバナナ味いってみよう。

豊岡のおばちゃんから今年もブドウが送られてきた。
嬉しかったタソはおばちゃんに感謝のお手紙を書いた。
誰にでもとにかく手紙で感謝の気持ちを伝えるタソ。
パパも見習わないとね。