長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

以前にパパの会社の同僚で家に遊びにきてくれたアギさんから、お菓子をもらった。

タソ好みのチョコのお菓子で、うれしかったタソはアギさんにお手紙を書くことに。

「あぎさん、ちょこさぶれありがとう。あまかたよ。またおうちにあそびにきてね。たそより。」

だって。パパとかママへのお手紙のときは「たそより」の後ろに「すきすきぎうしてちゅもして」が続くんだけど、さすがにそれはなかった。

手紙をもらったアギさんは喜んでくれて、会社の色んな人に自慢してた。

それはパパがちょっと恥ずかしかったんだけど。

きれい好きなリンゴ。

時々おしりふきティッシュで家具やら壁やら家電やらをお掃除してくれる。

おしりふきでっていうのがかわいいところ。

タソとリンゴが大好きなマジョマジョピュアーズのイベントが発表され、ゴールデンウィークの最中に近くのショッピングモールで開催されることが分かった。

タソとリンゴは大興奮。

「いつも見てますよ! 終わりの歌が大好きです! って言おうかな」とか

「お手紙書いてもっていける?」 とか話し合ってた。

いまからワクワクが止まらない2人であった。

年長になってから、お昼寝がなくなったタソ。

そのおかげで、夜は寝る時間になるともう限界の眠さ。

今まで21時でも眠たくない日もあったけど、近頃、21時前にもう目が閉じかけてくる。

すっと寝てくれて楽なんだけど、バッチリお昼寝して目がかたいリンゴに起こされてなかなか眠れない日も・・・

お片付けの時間のときに、リンゴがお気に入りの本をタソが片付けたら、憤慨した。

「この本、リンゴちゃんがなおちゅの! この本、だいちゅき!」だって。

好きな本は片付けるのも自分でやりたいんだって。

2018
4/17

タソの帽子が戻ってきた。

ずーーーっと別の教室の子が間違えって使ってたみたい。

なんで気づかないかなぁ。

でも戻ってきたよかった。

2018
4/16

リンゴのおはしの技術が向上し、むいた枝豆も華麗につまめるようになった。

しかもそのフォームもなかなか綺麗。

保育所ってすばらしい。

2018
4/15

タソはお花が大好き。

ママがつわりで悲惨な状況の中なんとか行った友達の結婚式でもらってきた花束を、タソは大喜びで受け取り、しばらく香りと姿を楽しんでいた。

その後、花瓶にさしてもジーーーッと見つめているタソ。

本当にお花が好きなんやね。

タソのときはどうだったか、リンゴのときはどうだったか。

つわりがまだ改善しないママ。

自然と横になっている時間が多くなる。

早く改善したらいいんだけどねぇ。

リンゴが初めて美容室でカットした。

ママと一緒でショートに。

おかっぱがよく似合う。

本人も満足な様子。

保育所の先生の反応が気になるところ。