長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

GW2日目はハウステンボスへ。

GWが終わるまでやってるというイルミネーションが目的だ。

もちろん昼間も色んな施設をまわり、タソもリンゴも常にテンション上がりっぱなし。

目的のイルミネーションを見ながら散策していると、花火がはじまった。

まともに花火を見たことのない二人は、驚きと綺麗さに感動していた。

タソにいたってはあまりの綺麗さに心を打たれ、泣き出した。

「こんなにイルミネーションが綺麗やのに、まだ花火までやるなんて。こんないいとこはじめてや」

だって。感動しすぎでしょ。

GWに2泊3日で、九州へ!

初日は長崎市内に宿泊。

近くの中華街や出島やグラバー邸を散策。

 

グラバー邸にハートの石があるらしいと教えると、タソとリンゴはずーっと探してた。

最終的に誘導して見つけさせた。

「グラバーがこのハートの石ここに置いたん?」とタソの疑問。

どうかしらねぇ。。

タソとリンゴが激ハマりしているマジョマジョピュアーズのおもちゃ。

まずは変身するときのコンパクト、マジョカルミナをこどもの日も近いということで、買ってあげた。

すんごい喜んでた。

タソは開けながら、「どうやって変身するん? 戻れへんかったらどうしょう?」と心配してた。

いや、おもちゃやから・・・って言いにくかった。。

ママは昔、ピアノをやってて、今でも楽譜を見たら弾ける。

タソが練習するめに買ったピアノで、「茶色の小瓶」を弾きだした。

パパは最近練習したウクレレで合わせてみた。

簡単な曲なので、上手に合わせられた。

パパとママの初めてのスタジオセッションとなった。

 

お姉ちゃんのピンクのイルカのぬいぐるみを一緒に寝る!と駄々をこねるリンゴ。

「リンゴちゃんのは青いイルカでしょ?」

「いなない!!青いイルカいなない!!」

「青いイルカちゃん泣いてるわ。えーんえーんて泣いてるわ。リンゴちゃんと一緒に寝させてもらえなくて泣いてるわ。すねてあっち向いちゃったわ。」

「えー。えー。明日、青いイルカと寝るー!」

青いイルカの気持ちが通じた瞬間だった。

だけど、今日じゃなくて明日一緒に寝るってところにリンゴの頑固さを感じる。

そういえば、タソもリンゴもレストランで自分ひとりで食べられるようになったから、パパとママが交代で食事するなんてことはなくなった。

みんな同時に食べる。

赤ちゃんが生まれたらまた、赤ちゃんを食べさせる係は交代で食事をする日々がよみがえるのかぁ。。。

2018
4/26

パパが帰ってきた。

ちょうどタソとリンゴは食事中。

パパを見ても、特別大きな感動はなかったようだ。

リンゴは「あーー、久しぶりーーー!」なんてよそよそしい感じ。

パパは感動の再会を期待していたのに、ちょっとがっかりだった。

 

パパがいない間、まだまだつわりが大変なママのヘルプにバアバが来ていた。

仲良くやっていたようで何より。

お家の点検で見つかった補修をしにきてくれたおっちゃんに、タソが「相撲取りみたい」と言い出した。

おっちゃんは少し困ってた。

おっちゃんが帰ってから、「タソに体が大きいからって相撲取りみたいって言ったらあかんで。気にしてるかもしれへんやろ?」って言ったら「違うで。顔が相撲取りみたいやってんで。」とのこと。

いや、余計あかんやろ!

リンゴは人の顔を触ったりつねったりする。

特に鼻をぎゅううううううっとつまんでくるのは本当に痛い!

手加減容赦なし!

やめとくれええ

2018
4/23

パパが2泊3日で出張へ。

タソは少し寂しそう。リンゴは分かっているのか分かっていないのか。

パパが一番寂しいのかも。。