2018
7/11
保育所の夏祭りが開催された。
あいにくの雨で、いつもは運動場で出店を出して、盆踊りしたりとワイワイなるんだけど、今年は雨がすごいから、室内での開催となった。
室内なので、盆踊りはなし。
リンゴはお姉ちゃんにもらった浴衣を着て、楽しそうにお友達と遊んでた。
リンゴは誰かお友達を見つけるのが上手で、誰か見つけては声かけて手を振ってた。
パパの知らないお父さんお母さんにも挨拶してた。
いつの間にこんなコミュ力がすごいことに・・。
2018
7/10
偶然にも七夕の日の集いのとき、タソも自分の組の制作の発表をタソが代表して行ってた。
マイクに向かって堂々と制作について語ってくれた。
あとから聞いたけど、全然緊張してなかったらしい。
パパと違って肝っ玉が座った子だわ。
2018
7/9
保育所の七夕の日の集いがあり、見に行ってきた。
園児たちの歌や楽器の発表会があったり、制作の発表があった。
リンゴの組はリンゴが代表して制作物の発表をした。
声は少し小さいけど、「おりがみに色をぬってお顔をかきました」みたいな感じで上手に言えた。
ちょっと緊張してたのかな?
普段緊張とは無縁な存在に見えるから意外な一面を見た。
2018
7/8
リンゴの帽子がお友達が持って帰ったみたいで、家にない。
月曜日に保育所へもってきてくれるらしい。
前にも登園するときの帽子も間違ってお友達が持って帰ったし、制服のジャケットも間違ってお友達が持って帰ったことがあった。
タソの時もあったけど、明らかにリンゴの方が多い気がする。
ここまで多いと、リンゴ自身が間違えてお友達のロッカーとかに置いてしまっているんじゃないだろうかと思うのだ。
2018
7/7
タソのおねしょがここのところ激減。
もうそろそろおむつもいらないかな。
おねしょパンツ購入して、最後のトレーニングの開始!
2018
7/6
パパがお休みなのにお仕事に行ってしまった日。
タソとリンゴはお風呂でプールごっこをしたらしい。
水着を着て、ゴーグルかけて、ぬるーいお湯で3時間遊んだそうな。
さ、さんじかん!!!
2018
7/5
タソがピアノの発表会の予行演習に行ってる間、バアバとお留守番のリンゴ。
一日中、色んなおもちゃで遊んだらしい。
バアバに遊び方を教えてあげてたらしい。
2018
7/4
ピアノの発表会の予行演習があり、タソも参加してきた。
ちょっと緊張してるけど、なんとか弾けてた。
そのあと、おうちでは練習の回数が増えてる。
完璧に弾きこなせるようになろうとしてるんやね。
2018
7/3
リンゴったらすごく失礼なんだ。
ママと一緒に歩いているとき、前からきた人に向かって、「あ、おじいちゃん!」って言ったんだけど、通り過ぎるときによく見るとおばあちゃんだったみたいで、「おばあちゃんやった! アハハハハ」って笑い出した。
し、しつれいすぎるでしょ・・!
2018
7/2
タソの毎週のピアノのレッスンはここ最近、発表会に向けて1歳下の子と合同練習をしている。
その子の演奏が上手になってきたことに感動したタソは泣いてしまったらしい。
感動したら泣いてしまう心の豊かな子に育っている。
感受性が豊かなんだろう。