長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

2018
8/20

ご飯を食べているときに、あまりにニンニクがきつかったので、パパが「ちょっとガーリックがすごいな」って言ったら、リンゴが「ガーリくん?」と反応。
うん、確かにそう聞こえてもおかしくないかも。
ガーリくんっていうゆるキャラがいそう。

休みの日、どうしてもどこかにおでかけしたいリンゴ。
に対して楽しそうなら行くが、そうでなければお家で待っておきたいタソ。
3歳と5歳という年齢がそうさせているのだろうか。
アリオに行きたいお願いと訴えてくるリンゴ。
アリオに行くなら、リンゴちゃんと同じお菓子を買ってきてと願うタソ。
承知のすけ!

一輪の花の形の入浴剤をなぜかコンビニで見つけたリンゴ。
半額セールのワゴンにのせられていたそれを買うといってきかない。
仕方なしに買ってしまうパパ。

「なれる。なれないやりたい!」というリンゴ。
よくわからないけど、花びらを一枚ちぎって「なれる」また一枚ちぎって「なれない」ってやるシーンを何かの映画でみたみたい。
結局、この入浴剤は一枚一枚ちぎれなくて、シーンを再現するのに、もぎ取るような形になってしまった。

というかなんでコンビニでこんなの売ってんだ?!

タソの夢は整骨院(に先生)になること。
色んな人に、色んな意見をきかされるけど、意思は変わらないようだ。
夢に向かうということは素晴らしいことだ。

予定日まであと2ヶ月少しあるのに、もうすごい動くのもつらそうなママ。
しかもあと1ヶ月は仕事をするみたい。
大丈夫かな?!

トイレで、リンゴが、ウンチをきばりながら、こんなことを言い出した。
「ウンチはお腹いたい。お腹いたくないはオシッコ。」
うん。そ、そうだね。

2018
8/14

奈良の天川村にあるさくらコテージに泊まった2日目。
この日は、アユなどの川魚をつかみ取りすることができ、魚も食べられる洞川川魚センターというところへ行ってきた。
山の天気は変わりやすく、雨が急に振ってきてつかみ取りはほとんどできなかったんだけど、楽しむことができた。
タソは魚をちょっとだけ触れたみたいで、大喜び。
来年はリベンジしたい。

今年も天川村にあるさくらコテージへ行ってまいりました。
タソもリンゴも何ヶ月も前から楽しみにしていたさくらコテージ。
今年もイチローさんに会えたし、いい思い出になりました。
なんと今年は、イチローさんの奥さんにも会えました!

よく食べるようになってきたタソ。
そして味も分かるらしい。
大人がうまいと思うものに、一緒になってうまいと言う。
この日も、コストコのロティサリーチキンを食べていると、「んー、うまい!」と感動している様子。

遊びマーレが大好きなリンゴ。
この日はあそびマーレにいきたいとダダをこねる。
ちょっとママのコンディションがよくなくて、今度ニイニと一緒に行こうねと約束して納得するまで30分ぐらいかかった。
ずっと床に寝っ転がる。
30年前のパパと全く一緒だろう。