長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

2019
1/17

マジックに興味津々なタソ。
オリジナルのマジックを発明して披露してくれたりする。
本当に自分で何かを作ったりするのが好きだなぁ。

ルンに顔を30cmぐらいの距離まで近づくと嬉しそうに笑ってくれるようになってきた。
そして「あうあうー」とか「えーえー」とかお話しもしてくれるようになってきた。

テレビで人が心を込めて歌っているのを見たリンゴが「寝てる・・!」と言い出した。
寝てるわけじゃなく、感情を込めているんだよ。

2019
1/14

近所にある地元の神社へ遅めの初詣。
タソとリンゴはそれぞれ自分のお金でお守りを買うのであった。

タソはドッキリにハマっている。
よくパパやママにドッキリをしかけ、「ドッキリ大成功★」とネタバラシしてくれる。
例えば、置物を隠して、実はタソちゃんが隠しました〜ってネタバラシをする。
他には、死んだふりをしたり、紙で作ったピザが実は偽物でした〜ってしたりする。
ドッキリ大好きっ子になっている。
さて次はどんなどっきりかな。

ルンにとってお休みの日はちょっとした悲劇。
お姉ちゃん2人が休みで一日家にいるので、安眠できない。
寝たと思ったら2人の喧嘩の声で起こされるというシーンが何度も見かける。
ルンにとっては休まらない休日である。

パパがリビングでラップトップPCを触っていると、よくリンゴが近寄ってきて、カチャカチャしたい(キーボード打ちたい)と言う。
自分の名前を打ちたいらしく、ローマ字入力で名前の3文字だけ教えてあげてたら、ついに自分で打てるようになった。
鉛筆でもまだ書けるかどうか微妙なんだけど、キーボードなら打ててしまうのね。

マリオパーティのゲームが大好きなタソ。
あまりに好き過ぎて、自分で紙にマリオパーティ風すごろくを作ってみんなでやろうと誘ってくれた。
ちょっとタイミング悪くできなかったら、「誰もタソちゃんのマリオパーティしてくれなかった。。。」とショゲてもた・・・。

ルンは時々、ひとりで自分の拳を高くあげ、じっと見つめていることがある。
これが自分の手だという認識のあるのかしら。

リンゴはお風呂でシャワーを浴びるとき、水たちおいで〜〜!と叫ぶ。
この「おいで〜〜〜!」のところが、かなり高い声になる。
みんな面白いからリンゴを呼ぶ時これを真似して「リンちゃんおいで〜〜!」と叫ぶのだ。