長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

我が家の寝んねスタイル。
タソもリンゴも寝相が悪い。
リンゴの足は夜中に何度もパパの顔面をとらえる。
なぜなのか。

2015
8/5

夏を迎えたリンゴの頭はちょっとくさい。
でもちょっとにおいたくなってしまうのはなぜか。
何とも言えないけど、悪くないにおい。
なぜなのか。

リンゴがゲロを吐いた時に、タソはいつも「ゲロ入ってる!」とか「ゲロ入るで!」って叫ぶ。
「吐くやで」って教えるけどなおらない。
どうやらパパやママが「ゲロ吐いた!」がタソには「ゲロ入った!」に聞こえるらしい。
ゲロは「入る」ものだと思ってるみたい。
面白い聞き間違いどすな。

パパ・ママ・タソ・リンゴ・ニィニと大学のオープンキャンパスへ。
とてつもなく暑い一日でみんなクタクタ。
久しぶりの母校に懐かしいというより、新しくなったところに驚きを隠せないパパでした。
あいにく恩師とは会えず、またの機会を楽しみに。
しかしこんな子連れでオープンキャンパスに来てる家族はうちだけでした。そらそうよ。

タソは児童館でお友達と遊ぶようになったらしい。
今まではずっと一人遊びだったのに。
お友達に「お母さん」って呼んでずっとその子と遊んでたんだそうな。
歳もそんなに変わらんでしょ。

最近のリンゴは赤ちゃんっから徐々に子供になりつつある。
顔もしっかりしてきた。

お腹が空いた時と眠たい時以外にほとんど泣く事がなかったリンゴ。
後追いが始まった。
抱っこしてほしくて泣くリンゴ。
この世の終わりの日であるかのような悲しい顔をする。

あまりに見過ぎるから、時々おでかけするアイパッド。
今日は久しぶりのアイパッドとの再会を果たすタソ。
「アイパッド見る~♪」「アイパッド返ってきたで~♪」

急にトイレに行くブームが来たみたいで、今日なんか1回もオムツを汚さなかったみたい。
えらいぞ! タソ!

タソがアナ雪のマイクのおもちゃで遊ぼうとするとリンゴが寄ってきて遊べない。
別の場所に移動してもついてきてなかなか遊べないみたい。