2015
8/26
ご飯をたくさん食べると「元気が出るねん!」
とガッツポーズをとる。
今朝は「チーズのパン食べる~」といって3口ぐらいで「もういいねん~」「お腹痛くなるからやめとく~」となってしまう。
それでも梨は食べれるらしい。
2015
8/25
出、出~、座高、高奴~!!
林檎、正座時、足太為、座高高!
父驚隠否!!
愛苦~~
2015
8/24
タソは時々、ママのようになる。
「あ~、こぼれるで~」
「あ~、もう、それしたらダメって言うたでしょ?何回も何回もタソちゃん言うたでしょ?」
「もう、食べんでいいわ!」
「知らんっ」
「これ、こぼれてるんなんですけど~」
って怒ってるつもりらしいけど顔は笑ってますけど。
2015
8/23
我が家の「いない、いない、ばー」は「いない、いない、いるいるいるいるいるいるーー!!」なんです。
リンゴはこれが大好きで、最近は壁から出てくるのがいいみたい。
飽きずにキャッキャ言うて喜んでいる。何がそんなに面白いの?
壁に隠れたまま出ないでいると、角度を変えて覗こうとする。
たまに隠れすぎて違う遊びを始めてたりもすする。いないいないばあ、あるあるやね。
2015
8/22
今朝のニュース番組でラッキー池田がジョウロにリボンを付けてそれを帽子みたいに頭に乗せていた。
その姿を見たタソが、「タソちゃんと一緒~」「頭に乗せたらアカンな~」と。
よるお風呂に入ってる時に思い出したみたいで、「タソちゃん頭に乗せないな~」と言いながら乗せてた。
「頭にゾウさん乗せたら恥ずかしいな~」「タソちゃんのリボン付いてないわ~。」だって。
よく見てるんやね。
2015
8/21
リンゴは抱っこすると腹から下を前後にピチピチ揺らす「鮮魚の舞」が得意技だ。
色んな大人に大ウケするからさらに舞に磨きがかかる。
今にも両手から飛び出しそうなほど激しい動きになってきた。
2015
8/20
たそが「こんな顔して~」(上)って言ってくるんだけど、実際には(下)の顔が正解らしい。
この顔で追いかけられるのが楽しいみたい。
「うおおおおお」って言いながらだとなお効果あり。
2015
8/19
今までリンゴはハイハイというよりほふく前進だったのだが、ついに本日ハイハイしている姿を目撃した。
まだまだハイハイのレベルは低く、ほふく前進の方が速い気がする。
日々、成長しているのが実感される。
次はつかまり立ちやね。
2015
8/18
奈良県天川村にある春さくらコテージへお邪魔しました。
BBQとプールと夜にはIchiro’s Barと本当に楽しい1泊2日の旅行。
たそは何回もプールに入り、ずっとキャッキャしてた。
来年も行けますように。
2015
8/17
最近のリンゴはお腹が空いた時と乳を欲するときと眠たい時に、
「お”お”!!」と短くおがることがある。
それぐらい食に対してはモチベーションが高く、最近始まった朝昼夜の3度の食事はいつもほぼ完食だ。
口元にスプーンを持っていくと面白いほどに吸い込まれていく。
よく食べてくれるのだが、悲しいことに卵と牛乳がアレルギーのようだ。
いろいろ食べられるようになりますように。