長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

リンゴの髪はずっと重力に逆らってきた。
最近、ほんの少しだけ、寝てきたような気がする。
依然、ふわっと浮いててまるで男の子ようだけど。
髪が伸びてきたからかもしれない。
リンゴはどこにいってもかわいいかわいいと言われる癒し系のフェイスだ。
どう成長していくかが気になる。

最近のタソはパパと歯磨きしたがる。
ある朝、朝ごはんを食べた後、パパと歯磨きすると聞かない。
パパはちょうどお仕事に出発の時間。
無理やり行こうとすると、泣き散らかして行くに行けない。
最後は無理やり出発したけど。
そんなにパパっ子やったかしら。

今日のタソとの会話。
パパ「タソちゃん、今日はどこに行ったの?」
タソ「え~と、おずみんとこ~」(こども広場のこと)
パパ「何して遊んだの?」
タソ「え~と、え~っと~、なんやったっけ? パパ覚えてみぃ~」
パパ「え、パパは知らんねんけど・・・?」

ベッドに入ってからの二人。
タソの方はおふとんを被って寝ようとしてくれるが、リンゴの方はなかなか寝てくれない。
眠たいのになんとかハイハイしたり座ったりする。
だけど座ってられなくなって後ろに転んだり前に転んだり。
眠いなら大人しく寝たらいいのに~。

じぃじとばぁばが遊びにきた。
先日拾い集めたどんぐりたちを、近くの公園に撒きに4人でいった。
帰ってきてからパパに報告するタソ。
「リスさんにどんぐり、元気でね、バイバイってしてん。1個だけ壊れてるやつ、リスさんにあげてきてん。」
とのこと。
い、いっこだけかよ!!
全部捨ててきてーーー!

2015
10/20

タソはお手伝いが大好き。
洗濯干しは必ず手伝ってくれる。
Tシャツのしわをのばし、ハンガーにかけ、ママに手渡し。
本当に上手になってきた。
半分お遊びだけど、「助かるな~」って思うこともある。
成長を感じる。

2015
10/19

タソがリンゴと遊んでいるとき、強く抱きついたりしてしまう。
そんな時に、パパやママに止められてしまう。
なかなか止めないと、叱られる。
そんな時はご機嫌ナナメな表情になる。
そんな様子をじっと見つめるリンゴ・・・。
リンゴは何を思うのか。

2015
10/18

日が暮れるのが早くなり、夕方と思ってても外が暗い。
外が暗いとタソはお月様を探す。
昨夜はとても綺麗にお月様が出ていたので、見つけたタソは大興奮!
「ああああ!! お月様!! 綺麗~~~!! 素敵~~~~!! わあああああ!!」
夜空を見上げることがなくなった大人たちはタソのこの言葉に感動するのであった。

2015
10/17

タソはよく謎のオリジナルソングを作って延々と歌っている。
今日もオリジナルソングを披露するのがすごく楽しいみたいでマイクを持って歌いながら走り回ってた。
リンゴの周りをぐるぐる回ってると、今度はリンゴが喜んでケタケタ笑い出した。
なんかすごいカオスな光景・・・!

リンゴはもちろんまだしゃべれない。
ママらしきことは言うけど、まだまだ言葉になっていない。
だけど、何か「あうあう」言って訴えかけてくることが増えてきた。
いただきますも「いちゃいちゃいちゃいちゃい」って言いながら合唱したりする。
いってきますも「あいあいあいあい」って言いながらおててふりふりもする。
そして今日はママが祖母ちゃんとiphoneでお話してたらそれを取り上げて耳元に持っていき「あうあうあうあうあう」と話し始めたらしい。
子供ってよく見てるんやね。