2015
12/14
しまじろうのクリスマスコンサートに行ってきた。
家族4人と祖母ちゃんとオバタンだ。
オバタンが一番楽しみにしていたみたいで、一緒に踊ってた。
タソとリンゴもキャイキャイはしゃいでいた。
リンゴは分からないかなと思いきや、みんなと同じように、しまじろうや歌のお姉さんに反応してた。
タソは鑑賞中はクールだったけど、終わってから「来年、絶対また行こうね」とえらく気に入ってたようだ。
2015
12/13
最近のリンゴは自分で立とうとして、ちょっとずつ歩こうともしてる。
昨日までは2、3歩しか歩けなかったのに、今日は5、6歩ぐらい歩いた!
本人も嬉しいみたいで、5歩ぐらい歩くと大喜びしてる。
嬉しい半面、一気に心配ごとが増えた気がする。
2015
12/12
最近のタソは「~してくれい!」と言うようになった。
「~して」とか「~してって!」とかは今までも言ったけど、「~してくれい!」っていうのはなんか力が抜ける。
それにしても、歯磨きに行ったりトイレに行ったりするだけなのに「抱っこしてくれい!」って・・・。
まぁ抱っこするけどね。
2015
12/11
リンゴがノロウィルス疑いで保育所へ行くことができないため、タソとリンゴとパパとで自宅待機となった。
リンゴはちょっと便がゆるいというだけで他に症状は全くなし。
いつもと変わらず元気そのもの。
パパと3人だけという日は珍しい。
ママがいないと泣き出すかなと思ってたけどそうでもなかった。
二人とも保育所で鍛えられたか。
とは言ってもリンゴはしょっちゅう抱っこをせがんできた。
でも抱っこしたら泣いたりぐずったりするわけでもなかったので、困ることはなかった。
せっかくなので一日遊んであげた。
二人とも追いかけられるのが好きで何回も何回も走らされた。
ちょっとずつパパっ子にする計画が捗った一日となった。
2015
12/10
2日連続で保育所からタソとリンゴを迎えに来てほしいという連絡があり、早退した。
リンゴがノロウィルスの疑いがあるためらしい。
本人は熱もなく平気なんだけど、下痢気味だかららしい。
そして明日はパパがお休みをとってお留守番。
タソとリンゴと3人でお留守番できるかな!?
2015
12/9
タソはお花が大好き。
外を歩いていると、他人が気づかない花を見つけて、「見るー!」と寄って行く。
そしてじーっと花を観察して「綺麗ー!」と感動する。
花を見るのが好きなのだ。
タソは他にもイルミネーションも好きでなのだ。
「ああ、キラキラ!!」とイルミネーションを見つけると大喜びする。
そんなタソに、ぴったりな場所がある!
「なばなの里!」
お花とイルミネーション!!
毎日寝る前にyoutubeでなばなの里の動画を見ては「行きたいな~」と胸を膨らませる。
3月に行こうね~ってちょっと先過ぎるね・・・。
2015
12/8
最近までリンゴは寝る時に、パパの抱っこは嫌がってた。
最近、パパの抱っこでもいいみたいでママがいなければ大人しくパパに抱っこされてる。
もしくはよっぽど眠たくて嫌がる気力もないのかも。
2015
12/7
今日はママがお出かけのため、ジイジとバアバが子守りのヘルプに来てくれた。
タソはジイジに追いかけられる遊びが大好きで、今日も思い出しては繰り返していた。
タソがジイジに「コワイノになって~」と声をかけると、ジイジが「まてまて~~~」と追いかける。
ジイジに悪者(コワイノ)になってもらい、やっつけたり逃げたり遊びまくった。
ジイジとバアバが帰りぎわにみんなでお見送りをした。
その時にタソが、「ジイジ、コワイノしてごめんネ・・・」と言いだした。
3歳児でも気遣いができるんやな・・・と思ったら、
「また、コワイノになってね!」やってさ。
結局またコワイノになってもらうんや・・・!
2015
12/6
保育所に行くようになってからタソはよく食べるようになった。
ご飯もパパやママと同じぐらい食べる!
保育所でもお弁当を平らげてお友達が食べるのを見守ってるらしい。
先日、お友達がヨーグルトを食べてるのを見て、自分も食べたくなったみたいで、お家に帰ってきてから「タソちゃんも、ヨーグルトが食べたいな~」と言ってた。
月曜からはお弁当にヨーグルトを追加したので、楽しみしてね!
2015
12/6
タソはミカンが大好き。
ジュースもオレンジが大好き。
冬になるともう朝晩ミカンを食べる。
食後のデザートのその後にも食べる。
そして食べる時は必ず、リンゴにもあげる。
一粒をちぎってリンゴに食べさせる。
リンゴもタソがミカンを剥きだしたら寄ってくる。
今朝は時間がないのにミカンを食べだして遅刻しそうになった・・・。