長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

ココ最近、日曜日にタソはパパと一緒にワークとピアノをするのが習慣になっている。
嫌がるかと思いきや、結構しっかり取り組んでいる。
1年生から習慣づけるようにしよう。

ルンはお姉ちゃんがふざけたりする姿を見るのが好きで、よく笑ってる。
そして笑いのツボがよくわからない。
何が面白いのかってことにも笑ったりしてる。

リンゴが、シャワーこわいというので、目をつぶってる間、パパの足掴んどきと言ったらそれ以来ずっと足をつかむようになった。
YOUTUBEで怖い動画ばっかり見るからやな。

2019
6/3

タソとリンゴにとっての初めての潮干狩り。
シーズンの終わりともあって、人もアサリも少なかった。
タソはヤドカリをとるのに夢中で、リンゴは泳ぐのに夢中でアサリはイマイチだった。
けど初めての海は結構楽しかったみたい。

毎日のように学校から帰ったタソは近所の友達と遊びに出かける。
駄菓子屋さん・公園・お友達の家ぐらいしか今は許可されていない。
友達と宿題と毎日忙しそうな小学生である。

ルンが赤ちゃん用のお菓子デビューした。
一口食べたら気に入ったようで、自分で掴んで口に運ぶ。
下の歯に続いて上も前歯だけ生えてきている。
その4本でカリって食べる。
ちょっと時間かかるけど、次々ほおばる。
お姉ちゃんたちより食いっぷりがいいかも。

2019
5/31

以前に「あのさー」がうまく言えずに「あのちゃー」になってしまってたリンゴ。
その回避のためか「あのねぇ」とか「あのなぁ」を使うようになっていた。
けど最近ではさ行もうまく話せるようになったのに癖が抜けずに「あのねぇ、リンゴちゃんねぇ」と会話が始まる。
まだまだおこちゃまなリンゴ。

タソがガムを食べたいというので「絶対に飲み込まないように」と言いながらあげると、うまく食べられなくて苦戦しているようだ。
ガムは飲み込まずに甘い汁は飲み込んでいいというのがうまくいかないみたい。
すぐにリタイアしてた。

1日会ってないと大きくなったように感じる今日このごろ。
ルンが生まれたときから使っていた赤ちゃん布団のサイズがもうそろそろ限界のようだ。
赤ちゃんゆりかごも狭くなってきて、ちょっと動いたら頭をぶつけてるし。
そろそろ環境を変えるタイミングのようだ。

5月なのにすごく暑くて、外で遊ぶのがつらいから、お風呂でプール遊びを。
キャッキャ喜ぶタソとリンゴであった。