長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

ひょっこりはん的遊びが好きなルン。
いないいないばあみたいなことなんだろうね。

YOUTUBEでやっているのを見て、やりたくなったみたいなんだけど、タソとリンゴがふーせんガムを膨らませる練習をしている。
今の所まだまだだ。
コツを説明するのは難しい。。

ルンが離乳食を食べ始めてから、ウンチが固形になってきている。
それにともない、きばらないと出ないようになってきた。
きばるときは、赤い顔になって汗だくになる。
臭い。ウンチが臭い。。。

タソが、ハチは黒い色を攻撃すると聞いて、髪の毛が長いと危ないと思ったらしく、バッサリ切ってショートにすると決意。
すぐさま結構したいらしい。
ラプンツェルぐらい伸ばすと目標をかかげていたのに。。

ママがお出かけで4人だけの食事。
ママが作ってくれたカレーを食す。
ルンはカレーのルーなしとおかゆ。
タソとリンゴはへっちゃらだけど、ルンは乳がなくてご立腹。
哺乳瓶のミルクは20ccぐらいしか飲まず。。。

2019
6/11

ルンがほふく前進をはじめた。
気になる物がある場合にのみ、その対象物に向かって進む。
もうすぐハイハイもはじめそうな勢いだ。

うつぶせ運動が増えてきたルン。
両手両足をジタバタさせてよく遊んでいる。
ときどき大声を張り上げる。

2019
6/9

タソとリンゴがベランダの掃除をしたいと言ったので、モップとほうきで掃除をしてもらってた。
すると、ガラス戸の下にハチの巣発見。
パパとママも大慌てでハチ駆除の会社にきてもらい、駆除と予防剤をまいてもらった。
アシナガバチという種類で、ベランダにもう1個巣があったので計2個駆除してもらった。
タソとリンゴは一大事にパニックになっていた。

時折、急にめっちゃしゃべりだすルン。
もちろんまだまだ日本語にはなっていない。
けど、何かひたすらしゃべっている。
パパに向かって「パンパ、パンパ」って言ったので、初めてしゃべった言葉はパンパ(パパの意味)ということにする。

リンゴはYOUTUBEで怖い動画を見てから、一人でトイレにいくのが怖いみたい。
「おしっこ誰か一緒にいこうー」とよく連れていかれる。
この「誰か」というのはいつもパパの方を見て言うからパパのことなんやろう。