長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

タソは本当によく泣く。
ちょっと注意しただけで、大泣きしだす。
リンゴと喧嘩したときも、タソだけ泣いていることがほとんど。
新しい保育所へ行き始めてからなのかな〜と少し心配になるパパである。

ついに最近、リンゴがイヤイヤをするようになってきた。
お姉ちゃんが頭を触ろうとした時、おもちゃをとりあげようとしたとき、靴を脱がそうとしたとき、ママに抱っこしてもらっているのにパパが抱っこしようとした時などに「イヤイヤイヤ!!!」が出る。
パパは現実を受け入れられずにいる。

ゴールデンウィークの初日!
家族で天王寺動物園へ。
都会に出る時は電車で行く我が家。
リンゴはベビーカーに乗り、タソには歩いてもらう。
んだけど、やっぱりリンゴは抱っこをせがむし、タソは歩いてくれない。
二人を交互に抱っこしながらまわる動物園。
空腹に耐えられなくなり機嫌が悪くなるタソとリンゴ。
帰りにキューズモールで買い物し、551を買って帰宅。
もりもり551の豚まんを頬張る二人。
なかなか大変な遠征でありました。

保育所で折り紙でチューリップを作るのを教えてもらったタソ。
家でも得意気にチューリップを作ってくれる。
なかなか器用に折ってくれる。
それはいいんだけど、際限なくひたすらチューリップばっかり作るのはいかがなものかしら。

最近の週末はよく近所のショッピングモールへみんなで歩いていって買い物をする。
タソとリンゴはお菓子を買ってもらえる。
それぞれカゴにお菓子を放り込むんだけど、リンゴはイマイチ意味を分かっていない。
今日はラーメンババアのお菓子を大量に自分のカゴに放り込んでいた。
いやいや、そんなにラーメンババアばっかりいらないでしょ・・・。
おいしいけどね。

曾祖母に曾祖父ちゃんがお家に来てくれた。
タソはちょっと前から練習していた、
「曾祖父ちゃん、曾祖母ちゃん、遠いところから来てくれてありがとう!」をちゃんと言えた。
半年以上前から会ってなかったけど、タソもリンゴも覚えていたみたいで、抱きつきにいった。
お泊りしてくれた日も湧き上がって、テンションMAX状態。
また元気で遊びにきてね!

曾祖父ちゃんと曾祖母ちゃんが新幹線で3時間ほどかけてやってきてくれた。
1泊は祖母ちゃん家に泊まり、1泊は我が家に泊まりにきてくれた。
みんなで近くのショッピングモールへ。
リンゴは曾祖父ちゃんとしか手を繋いでくれないぐらいに気に入ったみたい。
機嫌よくおててを繋いで歩いていたんだけど、エスカレーター前で急に走りだしたリンゴ。
それを追いかける曾祖父ちゃん。
足をひっかけて転倒してしまった。
何もなかったけど、ヒヤリとした一瞬・・・。

道を歩いていて誰かとすれ違ったりすると、「バーバイ!」と手を振るリンゴ。
多くの人が振り返してくれる。
どんな人にもバーバイをするリンゴ。
中高生のお兄ちゃん集団にも果敢にバーバイしにいく姿はなかなかの圧巻。

パパやママはタソやリンゴを叱るときに、アゴを引いてにらんだりする。
「めんめ!」なんて言いながら。
リンゴは時々それを真似して上目遣いに睨んでくる。
リンゴにとってはパパやママの真似をして遊んでいるだけなんだろうけど、なかなかの目つきにパパはドキリとしてしまう。
まるでダークサイドに落ちたジェダイの目だ・・・。

偶然にも、保育所の同じ教室にタソと同じ名前の子がいるみたい。
タソは「○○タソちゃん」と言い、その子と仲が良いみたい。
先生も二人のことをダブルタソちゃんと呼んだりするらしい。
お友達ができることはいい事だ。