2016
6/1
ジイジとバアバが遊びに来ると、必ずおやつや果物を持ってくる。
リンゴの大好物バナナをよく持ってきてくれる。
見つけ次第、欲しいことを主張する。
とにかくバナナがある限り、主張し続ける。
本日はトータル2.5本のバナナを平らげた。
必然的にうんちも4回出た。
2016
5/31
タソは前髪以外はほとんど髪の毛を切ったことがない。
前髪が伸びてきたときはママや祖母ちゃんがちょくちょく切ってくれていたんだけど、本格的に切ったことはなかった。
ついにママと一緒に美容室でカットしてもらうことに。
よそ行きモードのタソが発動し、とても大人しかったらしい。
終わってお姉さんにお菓子をもらった時も、か細い声で「ありがとう」と言ったそうな。
2016
5/30
タソとパパがBBQに行ってるころ、ママと祖母ちゃんとM2は大型ショッピングセンターへ買い物に。
タソがいなくてリンゴ1人だけなら、買い物もできるだろうというのは甘い考えだったらしい。
とにかく本能のまま動くリンゴにみんな大苦戦したらしい。
リンゴも3歳を越えるぐらいまではなかなか大変なのだろうか。
2016
5/29
パパが会社の人たちとBBQに行くことになり、何人か子供も連れてくるということで、タソと一緒にいくことになった。
電車で片道40分ほど。
タソはびっくりするぐらいにお利口だった。
BBQ会場について、パパの会社の人たちに会うと、ちゃんとご挨拶ができた。
声はかなり小さいのはきっと初対面で緊張してるからだろう。
社長の長女とタソが同い年で、仲良くなった。
コーンフレークを地面に落としたらハトが食べにきたのが楽しくて、コーンフレークまきをしまくってた。
タソと二人でもおでかけができてよかったと安堵するパパであった。
2016
5/28
保育所で、「リンゴちゃんはいつも一番大きいお返事をしてくれます」と言ってもらった。
確かに家でもよく「はーい!」とか「うん!」と言ってる。
リンゴに話かけてないのに、お返事してくれたりする。
質問の内容が分かってなくてもとりあえずお返事してくれる。
たまにランダムで「いやいや!」が返ってくることも。
話かけたことに反応があると成長を感じる。
2016
5/27
M2が食後につまようじで歯のお掃除をしているのを見たタソは、
「あ、それは、たこやきを食べるもの!! そんなことしたらアカン!!」と、一喝したそうな。
確かに、あんまり上品ではないけどね。
つまようじはたこやきのためだけにあるわけではないんだよ。
2016
5/26
タソが祖母ちゃん家にお泊りに行った日。
リンゴ一人だけなので、外食をすることに。
普段、タソとリンゴの2人いると焼き肉なんてとてもじゃないけどいけない。
そんなわけで焼き肉を食べに。
久しぶりの焼き肉にパパもママも大歓喜。
リンゴも小さく切ったお肉を頬張ってた。
久しぶりに一人っ子を味わったリンゴであった。
2016
5/25
ついに、ついに、タソが祖母ちゃんの家にお泊りできた。
前に1度挑戦した時は寝る前に、「帰る! 帰るだけ! ママーーー! ママーーーーー!!!!!」と絶叫して迎えに行った。
しかし、今回はお利口に泣くことがなかったらしい。
スーパー銭湯に連れていってもらって楽しんでたみたい。
オバタンにべったりだったらしい。
いつかはリンゴと2人でお泊りできるかな。
2016
5/24
リンゴはハラペコあおむしが大好き。
Youtubeでハラペコあおむしの歌の動画を再生させると、本入れからあおむしの絵本を持ってきてページをめくる。
「あおし!」「あおし!」とあおむしの発音が超早い。
リンゴにはそう聞こえるのかな。
2016
5/23
タソがお腹を壊し、いつもと違う小児科へ。
そこでは検診が終わると、ご褒美に風船がもらえる。
待合室は風船を持ったちびっ子だらけというちょっと変わった光景が見られる。
風船がもらえてご満悦なタソ。
帰りに、病院から出たとたん、転倒してしまった・・・・!
と、同時に風船を離してしまった・・・!!!!
空を飛んでいく風船。
しかし、とっさにタソは状況が把握できない。
「風船は?」と混乱するタソ。
「風船、お空に飛んでいったで。こけたとき、手離して飛んでいってしまったで」とママ。
こけた痛さと風船を失った悲しみで呆然とするタソ・・・・。
かわいそう。