2016
6/21
先日、熱が出て保育所を早退したタソ。
続いてリンゴも熱を出した。
ぼ〜〜っとしててあまり食欲もないみたい。
ちょっとママがいなくなると、「ママ・・・ママ・・・」と泣き出す。
早くよくなりますように。
2016
6/20
最近、毎週のように祖母ちゃんの家にお泊りするタソ。
翌日、迎えにいくと、とてつもなく機嫌が良い。
今週は、お祭り用の浴衣や髪留めやサンダルを買ってもらい、超ご機嫌だ。
家にいるときよりお利口にしてるみたい。
いつの日か、リンゴと二人でお泊りができる日が来るだろうか・・・?
2016
6/19
ときどき、家族でサラダバーとデザートバー付きのレストランへ行くことがある。
デザートバーの中からゼリーやヨーグルトやフルーツポンチをタソに持ってきてあげると、嬉しそうに食べる。
だけど、パパとママは知っている。
一番反応がいいのはアイスクリームのときだ。
リンゴにとっての最上級スイーツはアイスクリームなのだ。
ご満悦でコーンにかじりつくリンゴ。
いつまでこんな姿が見れるのかな。
2016
6/18
タソのおしゃべりがだんだんと関西弁色が強くなってきた。
「これなぁ、タソちゃんがなぁ、持ってあげるわ」
「あのなぁ、ちょっと見て〜」
「来いよ〜」
なんて感じで、いつの間にか関西弁丸出しの幼児に成長した。
2016
6/17
ずぼんだけは自分ではけるリンゴ。
でも前のほうばっかり気にしながらはくから、おしりは丸出し状態。
上着も足からはこうとする。
取り上げたら、「いや!」って怒る。
もう少ししたらはけるようになるかな。
2016
6/16
タソはかくれんぼが好き。
好きなんだけど、めちゃくちゃ下手くそだ。
隠れてるつもりだけど、体全体が見え見えだったりする。
近くまで行って、「どこかな〜?」って言うと我慢できずにケタケタ笑いだす。
見つけてないふりするほうが難しいわ。
2016
6/15
共働きな我が家は毎日が戦場だ。
朝も夜も1分1秒を争う。
パパが早く帰ってきて、タソとリンゴがグズらずにご飯を食べきり、スムーズにお風呂に入り、お薬を飲み、歯磨きをして、全てが順調にいった時に限って、ベッドに入ってからなかなか寝ない。
本当に寝ない。
暴れまくってベッドから落ちてもへっちゃらなリンゴ。
勘弁しておくれ。
2016
6/14
月曜日は保育所にお昼寝用のお布団をもっていく。
タソは自分で運びたいと主張する。
けど、さすがに階段を登る時は危ない。
「タソちゃん、お布団は玄関のところまで運んでくれる?
階段は危ないから、パパが運ぶからね。
玄関まで運んでくれたら、パパに渡してね。
オッケー?」
「つば飛んでるけど・・・」
「・・・」
2016
6/13
リンゴは卵アレルギーなので、いつもみんなと同じスィーツが食べれない。
ドーナツとかケーキとかプリンとかを買う時はリンゴにはゼリーとかヨーグルトを買ってあげる。
食べれる数少ないスィーツだから、リンゴはゼリーとかヨーグルトが大好き。
口の周りがベトベトになってるのを気にせず食べ続ける。
この夢中で食べる姿がなんともかわいらしい。
2016
6/12
ある日、タソが「自転車の歌聴く〜」と言い出した。
「え、何のこと?」
「あれよ、パパの車にあるやつよ〜」
「え、そんなんあったっけ?」
「自転車でかけのぼる〜♪」
「あ〜、ジブリの主題歌のアルバムに入ってるやつね」
まだ映画本編は見てないんだけど、つじあやのの曲が気に入ったみたい。
毎日保育所へ行く車の中でつじあやのをリピートして聴くタソ。
ついに映画のDVDを借りて見せてあげた。
とても気に入って連続で見てる・・・!