長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

休みの日はリンゴが一番先に目覚める。
ちょっと前までは自分が起きると誰かを起こすリンゴだったが、最近は誰も起こさない。
ただ待っている。
ふと視線を感じで起きて目が合うと、早くリビングに連れてってくれとアピールしてくる。
寝たふりしようか迷ってしまう。。。

朝、保育所へ送りにいき、パパが帰るとき、タソはバイバイをしに教室から出て来てくれる。
パパが保育所の玄関を出て見えなくなるまで何回も「バイバーイ」と見送ってくれる。
そんな姿を保育士さんたちはニコニコして見てくれる。
家では毎日壮絶なバトルが繰り広げられている親子とは想像もできないだろうな・・・。

リンゴはアンパンマンとキティちゃんが大好き。
どこでもどんな小さくてもどんなに目立たなくても見つける。
チラシの中の小さい小さいアンパンマンの商品を見つけると
「アンマン! アンマン!」とおがり散らす。
車に乗っていてユーポスのキティちゃんがいる看板を見つけると
「キチイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!」と大絶叫。
なのに、なのに、サンリオでお菓子を買ってあげて、おまけに好きなの選んでいいよって出されたグッズの中から選んだのはキティちゃんじゃなくてポムポムプリンだった。
なんでや。

以前にGEOへDVDを借りにいったとき、タソがブルーレイとDVDの違いが分からずに、ブルーレイを借りようとした。
パパがDVDはこっちと言ってDVDの方と取り替えた。
その時にどう違うん?とタソに聞かれてブルーレイの方が綺麗やねんと教えてあげた。

今日、ブルーレイを見るという話をしてるときにタソがおもむろに、「ブルーレイの方が綺麗やな」と言い出した。
よく覚えてたな・・・・!

2016
7/27

リンゴは落ちている髪の毛を拾って渡してくれる。
パパやママが髪の毛を拾ってゴミ箱へ捨てるの見てるからだろう。
渡された髪の毛は必ずゴミ箱へ捨てないと怒られる。
ちゃんと捨てるまで見られてるんだ。
忙しくて掃除ができてないときなんかは何回も何回も髪の毛を持ってくる。
もう許しておくれ・・・

最近のタソは朝、長い靴下を選ぶ。
見てる方が暑い。
「タソちゃん、これがいいねん〜」と言いながらご機嫌にハイソックスを履いて保育所へ。
保育所の先生たちはどう思ってるんやろか。

リンゴと二人でショッピングセンターへ。
ママは後から合流する予定。
だんだん機嫌が悪くなってきたリンゴ。
歩かなくなってきたから抱っこするパパ。
「イヤーーーー!! ママーーーー!!!」と言いながらほうべたをひねって叩くリンゴ。
地獄絵図や。

にいにがフランスに行って、無事に帰ってきた・・・という話を保育所のお友達に力説するタソ。
にいにって誰のことか保育所のみんなは分からないよ・・・。

リンゴが最近、よく話かけてくる。
「ちちちたなぁ?」(おもちゃが落ちたってことかな)
「ちちちちした」(おもちゃで遊んだってことかな)
「ちちたたた」(お姉ちゃんにおもちゃとられたな)
「ちんとん」(ここに座りたいんやな)
「だーだん」(だっこして)
「とーだい」(ちょうだい)
「にゅうにゅう」(ぎゅうにゅう飲みたい)
他にもどんどん意思表示してくるようになった。
そのうちちゃんと「牛乳飲みたい」とか言う日が来るのだろうな。

タソが最近またオムツやパンツにお漏らしをするようになった。
しばらくの間、お漏らしがなくなってたのに、保育所でも家でも漏らすことがある。
同じクラスの子たちはみんな漏らしたりしないので、ちょっと心配にはなるけど、なかなかどうすることもできない。