2016
8/20
タソが最近お気に入りのペンギンのぬいぐるみ。
そのぬいぐるみ、どうしたの?とタソに聞くと、なかなかおもしろい回答が返ってきた。
「これ、バアバが、タソちゃんが喜ぶかな〜と思って買ってくれてん」とのこと。
他人の気持ちもよく理解して、それを伝えることができるようになってきた。
もうすぐ4歳やね。
2016
8/19
ふと見たらタソがリンゴを抱き上げてた。
完全にリンゴの両足が浮いていた。
3歳児が1歳児を抱きあげれることに驚いた。
いつの間にかこんなに力がついていたんやな。
でも危ないからやめときっていうのにやり続けてこけてリンゴが床に頭を打って泣いてた。
は〜あ。
2016
8/18
リンゴやタソに時々、一口チョコをあげる。
リンゴはそのチョコを普通に食べずに口の中でずっと残し、口のなかでクチュクチュしたりする。
それを見たタソは「そんなんするんやったら、2度とあげんとこな!」と言う。
いくらなんでも2度とはちょっとひどいんじゃないかい。
そういう言い回しをする大人の真似してるんやね。
2016
8/17
以前に大河ドラマ「真田丸」にて「瓜売」の回があった。
「あ〜じ〜よ〜しのう〜〜り〜〜♪」と瓜売りの真似をするという話だった。
それ以来、パパが瓜売りの真似をするとタソやリンゴが真似をするようになった。
そこで瓜っていうのはどんなものかと、ジイジが瓜を買ってくれた。
バアバが瓜を剥いてくれ、みんなでつついたのだけど、正直おいしくない。
メロンを超絶劣化させたような果物。
しかし、リンゴにとっては超おいしかったみたい。
最初はつまようじで食べてたんだけど、途中から素手で鷲掴みにして喰らいだした。
みんな1個か2個食べて、もう次は食べようとしないのに、リンゴ一人黙々と食べる。
食べ過ぎなのでお皿をさげようとすると、ラストスパート5、6切れを口に頬張った。
ちびっ子の味覚は分からない・・・。
2016
8/16
車の中ではタソやリンゴが喜ぶようにドラえもんやジブリやディズニーのCDを流していることが多い。
タソは気に入った曲を「もっかい」「もっかい」と何回も要求する。
最近のお気に入りは「となりの山田くん」の曲らしい。
タイトルとかがよくわからないタソは「あの、ふわふわの曲、聴く〜」と言い出す。
10回や20回のリピートはざらじゃない。
そろそろ別の曲も聴きたい・・・。
2016
8/15
近所の公園で花火をした。
タソは人生2回目、リンゴは初めて。
リンゴは火が熱いというのがまた理解できていないので、しきりに燃えてる部分を触りにいこうとしてヒヤヒヤした。
また来年もしよう。
2016
8/14
リンゴは歯磨きを拒否する。
「あー」と言っても歯ブラシを噛む。
「いー」と言っても口を閉じる。
そこで、パパ・ママ・タソで「あーーーーーーーーーー」「いーーーーーーーーーーー」と一緒にやると、面白がって、拒否せずにできた。
本当に骨が折れる。。。
2016
8/13
リンゴはすねたときによくカーテンに隠れる。
すねてなくても、ふざけて隠れることもよくある。
おもちゃを持ってカーテンに隠れたりすることもある。
カーテンに隠れてるときに、「あれ?リンゴちゃんどこかな〜?いないな〜」なんて言うと、隠れてるはずなのに、ケタケタ笑いはじめる。
そして満面の笑みでカーテンから飛び出してくる。
1回やったら10回ぐらい連続でしてくる。
毎回相手するパパであった。
2016
8/12
館内でちびっ子たちが遊びまくれる施設「あそびマーレ」に行ってきた。
タソもリンゴも大興奮。
次から次へと遊びまくってた。
二人とも一番はしゃいでたのは、迷路かな。
タソが一番気に入ってたのはコスプレができるところ。
リンゴは滑り台。
一日中遊んでも遊び尽くせそうになかった。
2016
8/11
久しぶりにタソの前髪をカット。
前髪が短いと幼く感じる。
保育所でも先生に気づいてもらえたみたいで、「かわいくなったって言ってもらえてん」とのこと。
こういうところは女の子やなと思う。