長女の "タソ" ・ 次女の "リンゴ" ・三女の " ルン " とともに、育児をもっと楽しむための情報ブログ

たそりんご

2016
11/28

リンゴがお風呂で自分の体と頭を洗った。
パパがお手伝いをしようとすると、むきになって怒る。
頭をシャワーするとき、泣いたけど。

タソが帰ってくるのと入れ違いでバァバとジィジが帰ってしまってた。
その話をタソにすると、「バァバに会いたかった。」と泣き出した。
そのことをバァバに言ったらきっと喜ぶよ。

2016
11/26

家族で海遊館へ行った。
なぜかリンゴはクラゲが気に入ったみたい。
全部の水槽を見てまわってた。
クラゲを見るたびに「ふーちぇん」(風船)と言ってたのは笑ってしまった。

タソは祖母ちゃんにフリマに連れて行ってもらったらしい。
そこで小動物と触れ合えるところがあって、タソは大興奮だったみたい。
ハムスターとかずーっと触ってたんだとさ。
うちで飼うのはちょっとできないから、そういうところでいっぱい触れ合っててよ〜。

最近ようやく、歯磨きに協力的になってきたリンゴ。
もちろんちゃんと歯磨きをしてくれたときは精一杯ほめる。
すると嬉しくて色んな人に自慢する。
「あきかみ、ちたよ〜」(はみがき、したよ〜)
歯磨きのことを「あきかみ」という。
保育所の先生には通じなかったみたい。
パパやママにしか通じない言葉がある。

タソは時々、その場にいるメンバーを数え始める。
「イチ、ニー、サン、シー。シーニンいる〜」
「そういう時は、ヨニンっていうんやで」と教えると
「なんで? シーやのに、ヨニンなん? シーニンじゃないの?」と聞かれた。
とっさに正しい回答ができなかった。
確かに、それは疑問に思うわなぁ。

2016
11/22

リンゴは怒ったらブウウと口を膨らませて睨みつけてくる。
「メ!!!」と叫ぶこともある。
どこで覚えてのやら。

2016
11/21

パパがちょっと小さなミスをしたら、タソに「下手くそ!」と罵られる。
下手くそって何だいいい!!

お風呂のとき、タソがリンゴの服を脱がせてくれる。
まだひとりで全部脱げないリンゴ。
世話焼きになったタソ。
仲良し姉妹だ。

IKEAで買ったおもちゃのベッド。
ぬいぐるみたちの寝床だ。
リンゴがぬいぐるみたちをどかし、自分が寝るという遊びをしだした。
おもちゃのベッドなので、作りが弱そう。
ママが何度言ってもやめない。
反抗期やな・・・・!